2018年5月11日
クレジットカードクレディセゾンセゾンカードポイントヤマダLABI
今回はクレディセゾンが発行している「ヤマダLABIカード」について紹介していこうと思います。
・クレディセゾンとは
セゾンと同じみの愛称で呼ばれていますが、
かつて存在した流通系企業のセゾングループと言う訳ではなく、中核企業のひとつであったようです。
当のセゾングループは2001年に当時の第一勧銀を筆頭とした取引銀行団の負債回収により事実上解散しています。
バラバラに散った旧セゾングループのひとつであったクレジットカード会社がセゾンの愛称を使い続けている形ですね。
1951年に月賦百貨店であった緑屋が始まりとなるようです。
では、次に「ヤマダLABIカード」の基本情報について見ていきましょう。
カード正式名称:ヤマダLABI ANAマイレージクラブカードセゾン・アメリカン・エキスプレスR・カード
入会条件:18歳以上(高校生は除く)
年会費:1年間に一度でも利用すれば無料、利用が無い場合は540円の年会費が発生
ポイントシステムの有無:有り
ポイント名称:セゾン永久不滅ポイント+ヤマダポイント
旅行傷害保険:無し
付帯機能:海外サポートデスク
ETCカード:無料で追加可能。
割引可能店舗:西友・リヴィン・サニー
この様になっています。
年会費は540円なのですがカードを使う限りは年単位で無料になります。
また、「セゾン・アメリカン・エキスプレスR・カード」と名が付きますが実質的にはAMEXが発行していると言うよりも
国内のクレジットカード発行会社(この場合はクレディセゾン)と提携して国際ブランド名の使用を許可している形です。
例えるならフランチャイズの様な形をとっていると言えばわかりやすいでしょうか。
なので持つだけでステータスとして認知されているかのAMEXカードだと思って使うと痛い目に合うので止めましょう。
このカードは最近のカードに多いダブルでポイントが貯まる仕様を取り入れています。
それがセゾン永久不滅ポイントとヤマダポイントで
セゾン永久不滅ポイントは1000円毎に1ポイント、
ヤマダポイントはヤマダ電機限定になりますが利用額の10%分のポイントが付与されます。
ただしヤマダポイントのみ有効期限が付いており、1年と短いため使わない場合はセゾン永久不滅ポイントに交換するなどの対策が必要です。
セゾン永久不滅ポイントは1ポイント5円相当のレートで様々なものに交換可能で
ヤマダポイントは1ポイント1円の価値で主にヤマダ電機で現金の変わりに利用が可能です。
また、マイルにも対応しており
セゾン永久不滅ポイントは1ポイント=3.1マイルでANAマイル、もしくは1ポイント=2.5マイルでJALマイルに交換可能です。
ヤマダポイントは1ポイント=0.25マイルでANAマイルに交換可能です。
割引については西友・リヴィン・サニーで毎月5日・20日の買い物が5%割引になります。
いかがでしたでしょうか?
こちらのカードは審査が多少厳し目の様です。
しかし2種類のポイントが同時に貯められ、
なおかつ片方がセゾン永久不滅ポイントですので非常に多種多様の使い道(確認出来るだけでも10種類のポイントに交換可能)が選べます。
ヤマダ電機のポイントカードと割り切っておいて普段はETCカードとして使うと良いかもしれませんね。
2019年1月17日
不正なアマゾンギフト券、入手経路と流出経路
2019年1月15日
どうして?なぜ?amazonギフト券が使えない理由
2018年12月21日
危ない!?ヤフオクに出品されている格安アマゾンギフト券の罠
2018年12月12日
amazonギフト券のお釣りどうしてる?みんながやってる賢い使い方!
2018年11月30日
Google playギフトカードの残高確認方法