2018年6月12日
JR東日本クレジットカードショッピングスイカビュー・スイカ
今回は株式会社ビューカードが発行している「ビュー・スイカ」カードについて紹介していこうと思います。
・株式会社ビューカードとは
JR東日本の子会社で主にクレジットカード等の決済処理代理業を担っています。
はじまりは1992年のJR東日本カード事業部で2009年に経営環境の悪化からカード事業部を子会社化。
こうして現在の株式会社ビューカードとなりました。
では、次に「ビュー・スイカ」カードの基本情報について見ていきましょう。
カード正式名称:「ビュー・スイカ」カード
入会条件:満18歳以上(電話連絡のとれる方)。
年会費:515円
ポイントシステムの有無:有り
ポイント名称:ビューサンクスポイント
旅行傷害保険:国内外対応
付帯機能:Suica
ETCカード:515円
割引可能店舗:無し
このようになっています。
年会費はSuicaの発行費用と同じですのでタダでSuicaが手に入ったと思えば良いでしょう。
国内外の旅行保険が付いており、海外旅行の際は自動付帯で最高500万円までの保証が、
国内だと最高1,000万円までの保証が付いています。
もしもの時に持っていれば安心ですね。
ビューサンクスポイントはショッピング時に1000円毎に2ポイントですが、
ENEOSとENEOSでんきでは4ポイントに、定期券購入やオートチャージ利用時は1,000円毎に6ポイントが付与されます。
ポイント有効期限は2年となりますので期限切れに注意しましょう。
1ポイントは2.5円相当で交換先はSuicaチャージか商品券等になります。
割引サービスはしておらず、代わりにステージ制度を授けています。
年間利用額に応じてボーナスポイントが付与される制度で、
・30万円の場合は100ポイント
・70万円の場合は400ポイント
・100万円の場合は600ポイント
・150万円の場合は1,000ポイント
以上のレートでボーナスポイントが手に入ります。
いかがでしたでしょうか?
こちらのカードは発行元からも分かる通り東日本中心のサービスですので、
Suicaの利用が大前提でお得になるカードと言えます。
普段から関東で電車通勤等をされている方にとっては大変お得なクレジットカードになりますので、
是非利用を検討してみるといいかもしれませんね。
2019年1月17日
不正なアマゾンギフト券、入手経路と流出経路
2019年1月15日
どうして?なぜ?amazonギフト券が使えない理由
2018年12月21日
危ない!?ヤフオクに出品されている格安アマゾンギフト券の罠
2018年12月12日
amazonギフト券のお釣りどうしてる?みんながやってる賢い使い方!
2018年11月30日
Google playギフトカードの残高確認方法