2018年5月18日
ETCカードTOKYUカードTOKYUポイント国内旅行海外旅行
今回は東急カード株式会社が発行している「TOKYU CARD ClubQ JMB」について紹介していこうと思います。
・東急カード株式会社とは
東急グループのひとつで東急ポイントカードの発行とクレジットカードの発行を請け負っている。
「3C戦略」に基づき1983年に株式会社クレジット・イチマルキュウとして設立されたのがはじまり。
「3C」とは「Culture CATV Card」の頭文字をとったもので、
現在の東急グループ「クレジットカード戦略」の中核を担っています。
では、次に「TOKYU CARD ClubQ JMB」の基本情報について見ていきましょう。
カード正式名称:TOKYU CARD ClubQ JMB
入会条件:20歳以上(本人または配偶者に安定した継続的な収入のある方)
年会費:初年度無料。翌年以降年会費1,080円
ポイントシステムの有無:有り
ポイント名称:TOKYU POINT
旅行傷害保険:国内外旅行保険有り
付帯機能:JMB機能搭載
ETCカード:無料で追加可能。
割引可能店舗:TOKYU POINT加盟店や提携企業で10%~30%OFF
このようになっています。
年会費が2年目以降1,080円掛かりますので翌年以降利用予定が無いのならば解約を忘れない様にしましょう。
ETCカードは無料で追加可能、国内外旅行保険有りでこの年会費価格は魅力的ですね。
TOKYU POINTは200円毎に1ポイント付与され、PASMOチャージの場合は1,000円で10ポイント、
東急ストア、ENEOS、出光で使うと200円毎に3ポイントにアップします。
さらに東急百貨店で利用すれば6ポイントという高還元率になります。
ポイント有効期限は3年と長いですが、ポイントの使い忘れにはくれぐれもご注意下さい。
1ポイント1円として東急百貨店・東急ストアで利用でき、PASMOにチャージも可能です。
マイル交換にも対応しており
1ポイント=0.75マイルのレートでANAマイルに、
1ポイント=0.5マイルのレートでJALマイルに交換可能です。
割引は非常に沢山あり
国内主要空港でグローバルWi-Fiレンタル5%OFF、
新江ノ島水族館入場料10%OFF、
乗馬クラブクレイン受講料30%OFF、
伊豆アニマルキングダム大人400円割引・子供200円割引、
Bunkamuraザ・ミュージアム当日券100円割引、
ポーラ美術館入館料高校生以上200円割引・小中学生100円割引、
川崎市市民ミュージアム映像ホール入場料100円割引、
東急自動車学校入学金最大15,000円割引、
東急ベルハウスクリーニング&家事代行優待特典有り、
サカイ引越しセンター優待価格、
公益社基本葬儀料金10%OFF、
セレモア基本葬儀料金30%OFF、
下田ロープウェイ往復乗車券30%OFF、
伊豆クルーズ20%OFF、
カラオケワールドZIO(渋谷)室料10%OFF、
横浜ランドマークタワースカイガーデン大人300円割引・子供200円割引、
とうきゅうボウル1ゲーム50円割引
これだけのサービスがお得に受けられるなんて凄いですね!
いかがでしたでしょうか?
国内でのレジャーや海外旅行で心強い機能を満たしているので
TOKYU CARD ClubQ JMBはメインカードとしても遜色ない仕上がりと言えるでしょう。
ただし、主なサービスが全体的に東日本寄りになっていますので、
関東圏以外の人にはメリットを感じにくいカードとも受け取れます。
2019年1月17日
不正なアマゾンギフト券、入手経路と流出経路
2019年1月15日
どうして?なぜ?amazonギフト券が使えない理由
2018年12月21日
危ない!?ヤフオクに出品されている格安アマゾンギフト券の罠
2018年12月12日
amazonギフト券のお釣りどうしてる?みんながやってる賢い使い方!
2018年11月30日
Google playギフトカードの残高確認方法