2018年4月26日
キャッシングキャッシング枠クレジットクレジットカードショッピングショッピング枠ポイントルミネルミネカード審査手数料支払い現金節約
今回はルミネで使えるルミネカードについて紹介していこうと思います。
・ルミネとは
JR東日本グループの中核企業の一社で設立は1966年。
主に駅ビルの運営を行っており、一番最初に作られた駅ビルが新宿ルミネのようです。
その後、複合商業施設として知名度をあげていき、関東に展開を繰り広げています。
一時期は「茅ヶ崎ルミネ」「福島ルミネ」と関東以外にも手を広げていましたが、
その2つに関しては改名してしまったようです。
現在は日本を代表するファッションビルの一つとして認知されています。
では、次にルミネカードの基本情報について見ていきましょう。
カード正式名称:ルミネカード
入会条件:日本国内の満18歳以上の方。(高校生不可)
年会費:1,029円(初年度無料)
ポイントシステムの有無:有り
ポイント名称:ビューサンクスポイント
旅行傷害保険:国内外有り
付帯機能:Suica
ETCカード:年会費515円にて追加可能
割引可能店舗:ルミネ系列店、アイルミネ(ネットショップ)
このようになっています。
気になるのは年会費が初年度無料ですが翌年から1,029円が掛かってしまう点でしょう。
しかし、ルミネ内の店舗であればいつでも5%OFFで買物が出来るため、
普段から使っている方であればすぐに元が取れます。
1,000円の買物に付き2ポイント貯まるポイントシステムもあり、現在ビューサンクスポイントと呼びますが、
2018年6月28日よりJR東日本グループ共通ポイントの「JRE POINT」に変わるそうです。
「JRE POINT」は1ポイント1円としてSuicaへのチャージやギフトカード、その他商品と交換が可能です。
現在のビューサンクスポイントは1ポイント大体2.5円前後でSuicaへのチャージや商品と交換可能です。
ルミネカードを持つことで割引がお得になる日も存在します。
普段でもルミネカードを利用していればルミネ系列での買物が5%OFFで可能ですが、
さらに年に4回10%OFFになるセールを行っています。
その期間はおおよそ3月・5月・9月・11月の4回です。
期間中はルミネだけでなく、ネットショップのアイルミネでも同等に10%OFFで買物が可能になります。
また、ルミネ内に無印良品があった場合は無印良品週間に併せて使用することで15%割引にできてしまいます。
使わない手はないですね。
最後に、この特典は意外と知られていませんが、
ルミネカードを利用して支払った年間金額に応じて毎年会員にルミネ商品券が配布されています。
利用額に対するルミネ商品券の配布額は少ない順に
・20~50万円未満なら1,000円
・50~70万円未満なら2,000円
・70~100万円未満なら3,000円
・100万円以上なら5,000円
となっています。
いかがでしたでしょうか?
ルミネカードはどちらかと言うとメインで使うクレジットカードというよりは
ピンポイントで利用するカードだと思います。
ルミネで年2万円以上使うなら普段はSuica定期券として使い、
買物をする際にルミネで割引を得るためのカードとして考えるのがベストでしょう。
2019年1月17日
不正なアマゾンギフト券、入手経路と流出経路
2019年1月15日
どうして?なぜ?amazonギフト券が使えない理由
2018年12月21日
危ない!?ヤフオクに出品されている格安アマゾンギフト券の罠
2018年12月12日
amazonギフト券のお釣りどうしてる?みんながやってる賢い使い方!
2018年11月30日
Google playギフトカードの残高確認方法