2018年5月13日
P-oneカードクレジットカードニチイファミマTカードポケットカード
今回は ポケットカード株式会社が発行している「P-oneカード」について紹介していこうと思います。
・ポケットカード株式会社とは
イオンリテール傘下の信販会社でP-oneカードやファミマTカード等を発行しています。
始まりは1982年にニチイ(後のイオンリテール)傘下の信販会社「ニチイ・クレジット・サービス」として設立されました。
2001年4月25日に準大手消費者金融会社の三洋信販に売却され現在の社名に変更されます。
その後、伊藤忠商事と資本提携を行い現在のファミリーマート関連会社となりました。
では、次に「P-oneカード」の基本情報について見ていきましょう。
カード正式名称:P-oneカード
入会条件:18歳以上(本人または配偶者に安定した継続的な収入のある方)
年会費:無料
ポイントシステムの有無:有り
ポイント名称:ポケットポイント
旅行傷害保険:無し
付帯機能:無し
ETCカード:発行手数料1,080円年会費無料で追加可能。※ETC有効期限あり
割引可能店舗:無し
このようになっています。
数々のポイント還元型のカードと違いこのカードは使用すると一律1%割引になる斬新なサービスを現在も行っています。
年会費が無料ですが、ETCの追加に初期費用として1,080円が発生してしまいます。
ETCを付けなければ無料で発行可能ですのでETCを別途のカードで用意できるのであれば、
わざわざこのカードにETC機能を付ける必要性は無いですね。
ポケットポイントは過去には一ヶ月に一度貯まる日が存在しましたが、
現在はその存在だけでポイントを貯める方法は無いようです。
しかしながら自動1%割引のからくりは100円で1ポイント貯まる「目に見えない」ポイントです。
そしてこの貯まったポイントは即座に割引ポイントとして使用されるため、
100円の買物で1円が自動で割引される仕様です。
そのため、普段使いでこのポイントが貯まる事はありません。
最後に、年会費756円を払えばカード付帯サービスとして24時間体制のロードアシストサービスが
年会費1,944円で車の故障・水周りのトラブル・医療相談できるポケット・サポート・サービスを付帯できます。
いかがでしたでしょうか?
P-oneカードはクレジットカードのポイントシステムが苦手な人が使うにはピカイチの性能ではないでしょうか?
ポイントが貯まる事を気にする必要なく、そしていつでも1%割引で買物が出来るのです。
クレジットカードの有効期限にだけ注意しておけば問題無いのである種、初心者向けのカードとしてもオススメです。
2019年1月17日
不正なアマゾンギフト券、入手経路と流出経路
2019年1月15日
どうして?なぜ?amazonギフト券が使えない理由
2018年12月21日
危ない!?ヤフオクに出品されている格安アマゾンギフト券の罠
2018年12月12日
amazonギフト券のお釣りどうしてる?みんながやってる賢い使い方!
2018年11月30日
Google playギフトカードの残高確認方法