2018年7月5日
nanaco現金化電子マネー
電子マネーnanacoとは
コンビニの電子マネーのことで、
お金をチャージする事でセブンイレブンやイトーヨーカドーで現金の代わりに支払いができます。
電子マネーnanacoの発行方法はセブンイレブン店頭やイトーヨーカドーサービスカウンターに設置された申込書から可能で、名前など必要事項を記入すればその場でカードを発行してもらえます。
電子マネーnanacoの作成には発行手数料300円かかりますが年会費は無料です。
また、その発行手数料300円もキャンペーンに合わせて作れば出費を抑える事ができ、
イトーヨーカドーでは月に3回、8日、18日、28日(ハッピーデー)にnanacoを作ると発行手数料も無料になるキャンペーンが、セブンイレブンの場合は不定期ですが作成すれば最初から300円分がチャージされるなどのキャンペーンを行っており、その機会に作るとお得です。
スマートフォンのandroidを使っている人なら上記のキャンペーン期間を待つ必要は無く、
スマートフォンアプリ「nanacoモバイルアプリ」をダウンロードする事で店頭に行かずとも申込み可能になり、
この場合はいつでもnanacoカードの発行手数料が無料なります。
手軽さやお得面で考えてもandroidスマホをもっている方にはこちらの方法が断然おススメです。
店頭で発行されたnanacoカードの場合はさらに注意点が存在します。
nanacoカードにクレジットカードからチャージする場合は、
入会日から10日経たなければ入金出来ないルールが存在し、この間は、
現金のみでのチャージになります。
androidスマホで「nanacoモバイルアプリ」をダウンロードした場合は、アプリ作成後すぐにクレジットカードの登録が可能なので、
クレジットカードから電子マネーnanacoにチャージしてポイントのW獲得等を狙っている方には「nanacoモバイルアプリ」の方から発行する事をオススメします。
電子マネーnanacoのチャージ方法はコンビニ店頭に行き、
店員さんにチャージを申し出る方法とイトーヨーカドー内などに設置された専用ATMを使う方法の2通りがあり、
後者は設置場所が限定されているため、主にコンビニ店頭でチャージを申し出る方法が主体です。
チャージ自体にはさほど時間はかかりません。
nanacoカードに貯まったポイントやチャージした金額を現金化したい時は、
セブンイレブンにいきiTunesギフトカードをnanacoで購入します。
次に、iTunesギフトカードの買取を行っている金券ショップや現金化業者にそのカードを買い取ってもらうことで現金を手にする事が出来きます。
いかがでしたでしょうか?電子マネーnanacoはクレジットカードからチャージが可能です。
その特性を利用する事で、コンビニに置いてあるクレジットカード購入不可のプリペイドカード類を間接的にクレジットカードで購入する事ができます。
しかし、クレジットカードを間接的に利用するという事は支払いを後回しにしている事でもあります。くれぐれも計画的な利用をするようにしましょう。
2019年1月17日
不正なアマゾンギフト券、入手経路と流出経路
2019年1月15日
どうして?なぜ?amazonギフト券が使えない理由
2018年12月21日
危ない!?ヤフオクに出品されている格安アマゾンギフト券の罠
2018年12月12日
amazonギフト券のお釣りどうしてる?みんながやってる賢い使い方!
2018年11月30日
Google playギフトカードの残高確認方法