2018年5月28日
dポイントMUFGカード ゴールドnanacoポイントPontaポイントTOKYU POINTTポイントWALLETポイントWAONポイントベルメゾンポイントヨドバシカメラゴールドポイント三菱UFJニコスギフトカード楽天ポイント
今回は三菱UFJニコスが発行している「MUFGカード ゴールド」について紹介していこうと思います。
・三菱UFJニコスとは
三井住友フィナンシャルグループのひとつで国内最大のクレジットカード会社。
前身はディーシーカードになります。
成り立ちは1951年に信販最大手の企業である日本信用販売が始まりで、
2005年に三菱UFJ銀行の子会社となりました。
「三菱UFJニコスギフトカード」を発行している事でも有名です。
では、次に「MUFGカード ゴールド」の基本情報について見ていきましょう。
カード正式名称:MUFGカード ゴールド
入会条件:18歳以上(本人または配偶者に安定した継続的な収入のある方)
年会費:年会費初年度無料、翌年以降2,057円の年会費発生
ポイントシステムの有無:有り
ポイント名称:グローバルポイント
旅行傷害保険:国内外対応
付帯機能:無し
ETCカード:無料で追加可能
割引可能店舗:国内主要6空港及びホノルル空港ラウンジ利用無料
このようになっています。
ゴールドカードらしく国内外の旅行保険がついており、海外であれば自動付帯で最高2,000万円までの保証が、
国内は利用付帯で最高2,000万円までの保証が受けられます。
注意しなければいけないのは国内旅行の場合はMUFGカード ゴールドを利用した場合のみ保険適用となる「利用付帯」である点でしょう。
グローバルポイントは1000円毎に1ポイントです。
ポイント有効期限が2年となっており、ガッツリ貯めようと言う方は注意が必要です。
1ポイント4.7円の価値で交換先は
・Tポイント
・楽天ポイント
・Pontaポイント
・dポイント
・nanacoポイント
・WALLETポイント
・WAONポイント
・ベルメゾンポイント
・TOKYU POINT
・ノジマスーパーポイント、
・ヨドバシカメラゴールドポイント
これだけ沢山の提携先に対応しています。
マイルにも対応済みで1ポイント=2マイルのレートでJALマイルに交換可能です。
割引・優待については国内主要6空港及びホノルル空港ラウンジの利用が無料になると言う特典がありますが、
国内店舗で何か割引になるといったサービスは無いようです。
いかがでしたでしょうか?
こちらのカードは初年度年会費が無料で翌年以降2,057円が年会費として掛かります。
ゴールドカードでありながらこの年会費価格は破格であるのにも関わらず、
2年目以降も登録型リボサービス「楽Pay」を1度でも利用すればさらに半額の1,028円の年会費となるため、
維持費の安さでピカイチのゴールドカードです。
2019年1月17日
不正なアマゾンギフト券、入手経路と流出経路
2019年1月15日
どうして?なぜ?amazonギフト券が使えない理由
2018年12月21日
危ない!?ヤフオクに出品されている格安アマゾンギフト券の罠
2018年12月12日
amazonギフト券のお釣りどうしてる?みんながやってる賢い使い方!
2018年11月30日
Google playギフトカードの残高確認方法