2018年6月21日
JCBカードJCBゴールドクレジットカードマイレージプラス
今回はJCBのクレジット「MileagePlus JCBカード ゴールドカード」について紹介していこうと思います。
・JCBとは
日本のクレジットカード会社で国際ブランド(JCBブランド)運営・カード発行・加盟店契約保有などを行っている。
日本唯一の国際カードブランドでもあり、世界シェアは5位。
日本国産ということから「サムライカード」という愛称で親しまれている。
JCBの由来は旧社名「日本クレジットビューロー」を英語読みした際の頭文字「Japan Credit Bureau」から来ている。
では、次に「MileagePlus JCBカード ゴールドカード」の基本情報について見ていきましょう。
カード正式名称:MileagePlus JCBカード ゴールドカード
入会条件:20歳以上(本人に安定した継続的な収入のある方)
年会費:16,200円
ポイントシステムの有無:有り
ポイント名称:マイレージプラス
旅行傷害保険:国内外有り
付帯機能:無し
ETCカード:無料で追加可能
割引可能店舗:国内主要空港ラウンジが利用無料、
海外旅行の出発・帰国の際に手荷物無料宅配、空港免税店1割引、提携医療機関にて人間ドック優待、
国内約1,200ヵ所のゴルフ場優待、チケットJCB販売の各種チケット優待価格
このようになっています。
こちらのカードは旅行保険が自動付帯で国内外問わず最高5,000万円まで保証され、
海外旅行の際は利用付帯も付けると最高1億円までの保証が付きますので
普段使いでマイルを貯めて旅行をよりお得に、より安心に楽しむことが可能になります。
マイレージプラスは通常100円毎に1.5マイル貯まりフライトを利用するたびに飛行マイルを加算してくれます。
しかも「MileagePlusダイニング」加盟レストランでは100円毎に最高5マイルを貯める事ができるため、
フライト以外にもお得にマイルを貯めれるオススメカードです。
割引については国内の主要空港内、およびハワイ ホノルルの国際空港内の空港ラウンジが無料で利用できます。
空港内の免税店も1割引になり、海外旅行の際は往復分の手荷物が無料宅配になります。
旅行以外ではチケットJCBにて販売されるコンサートやミュージカル、スポーツなどのチケットが割安価格で購入でき、
国内約1,200ヵ所のゴルフ場の予約を手数料なしで行え、さらに会員優待プラン価格で利用出来ます。
人間ドックの優待もあり各地域の提携医療機関が対応してくれます。
いかがでしたでしょうか?
MileagePlus JCBカード ゴールドカードは提携会社にユナイテッド航空があるため、
主に海外旅行向けの優待が手厚い印象ですね。
普段から旅行頻度の高い人や、ショッピング利用の多い方ならばあるマイルがドンドンと貯まりますので、
持っていて楽しいカードと言えるでしょう。
2019年1月17日
不正なアマゾンギフト券、入手経路と流出経路
2019年1月15日
どうして?なぜ?amazonギフト券が使えない理由
2018年12月21日
危ない!?ヤフオクに出品されている格安アマゾンギフト券の罠
2018年12月12日
amazonギフト券のお釣りどうしてる?みんながやってる賢い使い方!
2018年11月30日
Google playギフトカードの残高確認方法