2018年9月1日
iDQUICPayオリコカードクレジットカード個人事業主
今回はオリエントコーポレーションのクレジットカード「EX Gold for Biz S iD×QUICPay」について紹介していこうと思います。
・オリエントコーポレーションとは
日本の大手信販会社で社名のオリエント(Orient)は日本の高度経済成長期において東洋の英語読みで使われた単語の様です。
はじまりは1951年設立のオリエントファイナンスでその後、広島信販株式会社との吸収合併を経て、
1989年にみなさんがよく知る現在のオリコ(オリエントコーポレーション)に改称されました。
信販業界大手4社の一角で、販売信用・オートローン業界ではトップシェアを誇ります。
では、次に「EX Gold for Biz S iD×QUICPay」の基本情報について見ていきましょう。
カード正式名称:EX Gold for Biz S iD×QUICPay
入会条件:個人事業主の方
年会費:2,160円(初年度無料)
ポイントシステムの有無:有り
ポイント名称:暮らスマイル・オリコポイント
旅行傷害保険:海外有り、国内は死亡後遺障害のみ保険適用
付帯機能:「iD」と「QUICPay」
ETCカード:無料で追加可能
割引可能店舗:Visaゴールド国際線クローク優待、Visaゴールド空港宅配優待、
Visaビジネスグルメオファー、トラベルサービス、ビジネスサービス、オフィスサプライ、IT&テレコムが優待価格
このようになっています。
EX Gold for Biz M iD×QUICPay(※SとMがあります)と同じで年会費がゴールドカードらしからぬ安さです。
クイックペイとiDが一体型になっているのでちょっとした会計の時にいちいちサインをしなくて良いのも魅力的ですね。
暮らスマイルは1,000円につき1スマイル貯まるオリコカードのポイントサービスで、
1スマイル5円の価値になります。
有効期限は2年と通常のクレジットカードと変わらぬ長さで、
貯まった暮らスマイルポイントは250点以上の景品カタログの中からポイント数に応じて
交換ができます。
・ベルメゾンポイント
・ちょコムポイント
・オリコポイント、
・京王グループ共通ポイント
これらにも交換対応しています。
次にオリコポイントですが、こちらは1,000円で5ポイントが付与されます。
1ポイント1円の価値であり、
・Tポイント
・楽天ポイント
・Pontaポイント
・dポイント
・WALLETポイント
・WAONポイント
・ベルメゾンポイント
・自治体ポイント
と中々幅広く交換対応しています。
もちろんマイルにも対応しており、
1ポイント=0.6マイルのレートでANAマイルに、
1ポイント=0.5マイルのレートでJALマイルに交換が可能です。
ただしポイント有効期限が1年と短く、ゆったり貯めて使うのには向いていません。
ここがオリコポイント唯一の弱点と言えるでしょう。
割引についてはVisaゴールド国際線にてクロークと宅配優待が受けられるのと、
Visaビジネスグルメオファーを利用することで宿と足代が優待価格となります。
また、MasterCard会員のみ[招待日和]サービスも付加され、
全国有名レストラン約200店のオススメコース料理が2名以上の予約で1名無料となります。
いかがでしたでしょうか?
Gold for Biz M iD×QUICPayが法人代表者専用のクレジットカードなのに対し、
EX Gold for Biz S iD×QUICPayは個人事業主専用のクレジットカードとなっております。
どちらのサービス内容もほぼ同じで旅行保険にももちろん対応しています。
海外旅行の保証が自動付帯で最大2,000万円、国内は死亡後遺障害のみとなりますが自動付帯で最大1,000万円となります。
法人代表者専用の「M」と唯一違うのは、カード申請資格において個人事業主専用の書類提出が前提な事と、
使途の中に「資金調達」が含まれる事です。
これから事業をはじめるにおいて1枚持っておけばもしもの時のための資金調達として使えるのが
EX Gold for Biz S iD×QUICPay側のメリットと言えるでしょう。
これからビジネスカードを作ろうと考えている方にとって、
この記事が少しでも参考になりましたら幸いです。
2019年1月17日
不正なアマゾンギフト券、入手経路と流出経路
2019年1月15日
どうして?なぜ?amazonギフト券が使えない理由
2018年12月21日
危ない!?ヤフオクに出品されている格安アマゾンギフト券の罠
2018年12月12日
amazonギフト券のお釣りどうしてる?みんながやってる賢い使い方!
2018年11月30日
Google playギフトカードの残高確認方法