2018年9月26日
アイフルライフカード法人クレジットカード
今回はライフカード株式会社のクレジット「ライフカードビジネス」について紹介していこうと思います。
・ライフカード株式会社とは
協同組合組織がルーツとなって生まれた「株式会社ライフ」が元ですが
「株式会社ライフ」と「ライフカード株式会社」は細かく言うと同一の会社ではありません。
2010年の7月に消費者金融大手の「アイフル」が
・株式会社シティズ
・株式会社ライフ
これら二社を吸収合併して設立されたのが「ライフカード株式会社」です。
そのため、厳密には「アイフル」の子会社になります。
では、次に「ライフカードビジネス」の基本情報について見ていきましょう。
カード正式名称:ライフカードビジネス(スタンダード)
入会条件:法人の代表者または個人事業主
年会費:無料
ポイントシステムの有無:無し
ポイント名称:無し
旅行傷害保険:無し
付帯機能:無し
ETCカード:無料で追加可能
優待・割引サービス:「TravelGate」「ゴルフ優待サービス」「Visaビジネスオファー」「ベネフィットステーション優待サービス」
このようになっています。
法人・ビジネスカードでありながら年会費もETCも無料なのは嬉しいですね。
また、消費者金融系カードになりますので審査が他の法人・ビジネスカードに比べ甘いです。
ポイントサービスには対応していません。ここが他のカードと比べて一番のデメリットと言えるでしょう。
しかしながら法人・ビジネスカードにしては珍しく国内のカード利用に限り一括払い以外の支払いに対応しています。
優待・割引サービスも年会費無料でありながら充実しており、
ライフカードの旅行サービス「TravelGate」を利用する事で
対象パッケージツアーが割引になる他、
VisaビジネスオファーによりVisaビジネスグルメオファー、
トラベルサービス、ビジネスサービス、オフィスサプライ、IT&テレコムが優待価格で利用できます。
また、本来ゴールドカード以上に付くゴルフ優待サービスもVISA会員の場合は利用でき、
国内約700ヵ所のゴルフ場平日予約をお得な料金でプレーできます。
ベネフィットステーションも魅力的です。
内容は全国の保養所・スポーツジム・介護・育児・医療サービスが受けられるというもので、
こちらもライフカードビジネスをお持ちの場合は優待価格で利用できます。
いかがでしたでしょうか?
ライフカードビジネスは審査が甘く、年会費とETCが無料といった部分が強みですが、
ポイントサービスやキャッシュバックサービスは一切ついておりませんので、
個人事業主の方が普段使いで使用するには不便を感じるかもしれません。
メインカードには向いていないので、利用したいサービスがある時ピンポイントで使用したり、
他のクレジットカード審査に通らなかった場合に持つのが良いでしょう。
2019年1月17日
不正なアマゾンギフト券、入手経路と流出経路
2019年1月15日
どうして?なぜ?amazonギフト券が使えない理由
2018年12月21日
危ない!?ヤフオクに出品されている格安アマゾンギフト券の罠
2018年12月12日
amazonギフト券のお釣りどうしてる?みんながやってる賢い使い方!
2018年11月30日
Google playギフトカードの残高確認方法