2018年9月8日
UCカード株式会社UC法人カードゴールドクレディセゾン法人カードゴールド
今回はUCカードグループが発行しているUC法人カードゴールドについて紹介していこうと思います。
・UCカードグループとは
UCカード株式会社と株式会社クレディセゾンのブラザーズカンパニーの事を指し、
両社と関わりのある地銀や信金、クレジットカード発行会社からなります。
UC法人カードの名前からUCカード株式会社が発行していると誤認される場合がありますが、
実の所は発行に関わっていません。
では、次にUC法人カードゴールドの基本情報について見ていきましょう。
カード正式名称:UC法人カード ゴールド
入会条件:法人の代表者または個人事業主
年会費:10,800円
ポイントシステムの有無:有り
ポイント名称:永久不滅ポイント
旅行傷害保険:無し
付帯機能:無し
ETCカード:無料で追加可能
割引可能店舗:国内主要空港ラウンジ利用無料、Visaビジネスオファー
「tabiデスク」利用で国内外のパッケージツアーが最大8%OFF、
イープラスチケット利用が優待価格、UCカード全国優待SHOP情報、
ANA@desk、海外用WiFiレンタルサービス
このようになっています。
年会費は1万円に税込みですが、
内容的には年会費1,350円でひとつ下のランクでもある
UC法人カードと保険内容くらいでしか差はありません。
逆に言えばUC法人カードが優秀とも取れますね。
永久不滅ポイントは1,000円で1ポイントが付与され、1ポイント5円の価値があります。
有効期限は名前通り無く、ポイントをじっくり貯める人にとってはうってつけの仕様になっております。
交換可能ポイントにはTポイント、dポイント、nanacoポイント、WALLETポイント、自治体ポイントがあり、
マイレージでは1ポイント=3マイルのレートでANAマイルに、
1ポイント=2.5マイルのレートでJALマイルに交換対応が可能です。
割引サービスには全国優待SHOP情報という
UCカードで優待の受けられるお店を紹介してくれるサービスの他、
「tabiデスク」と言う旅行予約サービスを利用すれば
会員割引価格(最大8%OFF)で国内外のパッケージツアー予約が可能となるサービスがあります。
また、ANA@deskを利用すればおトクな運賃で出張コストを削減する事も可能です。
いかがでしたでしょうか?
UC法人カードゴールドは上記でも少し触れた通り、
一般カードには無い保険が備わっています。
国内旅行なら利用付帯で最大5,000万円、
海外なら自動付帯で最大5,000万円、
ショッピング保険は国内外300万円とそれなりに充実しています
もし使うのであればメインのクレジットカードとしては少し心許ないので、
やはりサブカードで使用する事をオススメします。
2019年1月17日
不正なアマゾンギフト券、入手経路と流出経路
2019年1月15日
どうして?なぜ?amazonギフト券が使えない理由
2018年12月21日
危ない!?ヤフオクに出品されている格安アマゾンギフト券の罠
2018年12月12日
amazonギフト券のお釣りどうしてる?みんながやってる賢い使い方!
2018年11月30日
Google playギフトカードの残高確認方法