2018年10月19日
オリエントコーポレーションオリコクレジットカードショッピング枠法人カード
今回はオリエントコーポレーションのクレジットカード「オリコビジネスカードスタンダード」について紹介していこうと思います。
・オリエントコーポレーションとは
日本の大手信販会社で社名のオリエント(Orient)は日本の高度経済成長期において東洋の英語読みで使われた単語の様です。
はじまりは1951年設立のオリエントファイナンスでその後、広島信販株式会社との吸収合併を経て、
1989年にみなさんがよく知る現在のオリコ(オリエントコーポレーション)に改称されました。
信販業界大手4社の一角で、販売信用・オートローン業界ではトップシェアを誇る企業です。
では、次に「オリコビジネスカードスタンダード」の基本情報について見ていきましょう。
カード正式名称:オリコビジネスカードスタンダード
入会条件:法人の代表者
年会費:1,350円
ポイントシステムの有無:なし
ポイント名称:なし
旅行傷害保険:海外有り、国内は死亡後遺障害のみ保険適用
付帯機能:Mastercardコンタクトレス
ETCカード:無料で追加可能
優待・割引サービス:Mastercardビジネスアシスト、えぶリコライフサポート倶楽部、
ベネフィット・ステーション
このようになっています。
このカードの特色としてポイントサービスが付加されていません。
ポイントを重視する方にとっては残念なカードかもしれませんね。
優待・割引サービスには会員制ライブラリーの一日無料券やホテル優待が付帯するMastercardビジネスアシストの他、
福利厚生サービスえぶリコライフサポート倶楽部をオリコ優待価格で利用することが可能です。
宿泊、ゴルフ、レクリエーション&スポーツなどの
優待サービスが受けられるベネフィット・ステーションも優待価格で利用できます。
さらに旅行保険にも対応しています。
スタンダードカードでありながらその内容も申し分なく、
自動付帯で海外旅行の保証が最大2,000万円まで幅広い項目に適用されます。
ただし、国内では死亡後遺障害のみで保証額も最大1,000万円です。
この年会費の安さで海外保険が充実しているのは嬉しいですね。
逆に国内旅行では注意が必要となります。
こちらの法人カードは20枚まで発行可能です。
社員数を多く抱える企業等、管理が大変な場合に個々人の利用明細書が一目瞭然になるのはもちろん、
1法人あたりの総利用可能枠、
1枚ごとのカード利用枠を設定できるので従業員に必要以上に無駄遣いされる心配もありません。
いかがでしたでしょうか?
こちらのカードには「Mastercardコンタクトレス」が搭載されており、
対応店舗であればカードをかざすだけでショッピングの支払いが完了します。
もしこれからオリコビジネスカードを使う予定があるのでしたら
便利な機能なので是非有効活用してみて下さい。
2019年1月17日
不正なアマゾンギフト券、入手経路と流出経路
2019年1月15日
どうして?なぜ?amazonギフト券が使えない理由
2018年12月21日
危ない!?ヤフオクに出品されている格安アマゾンギフト券の罠
2018年12月12日
amazonギフト券のお釣りどうしてる?みんながやってる賢い使い方!
2018年11月30日
Google playギフトカードの残高確認方法