2018年5月8日
クレジットカードファミマファミマTカードファミリーマート
今回はポケットカード株式会社が発行しているファミマTカードについて紹介していこうと思います。
・ポケットカード株式会社とは
イオンリテール傘下の信販会社でP-oneカードやファミマTカード等を発行しています。
始まりは1982年にニチイ(後のイオンリテール)傘下の信販会社「ニチイ・クレジット・サービス」として設立されました。
2001年4月25日に準大手消費者金融会社の三洋信販に売却され現在の社名に変更されます。
その後、伊藤忠商事と資本提携を行い現在のファミリーマート関連会社となりました。
では、次にファミマTカードの基本情報について見ていきましょう。
カード正式名称:ファミマTカード
入会条件:満18歳以上の方。
年会費:無料
ポイントシステムの有無:有り
ポイント名称:Tポイント
旅行傷害保険:無し
付帯機能:無し
ETCカード:無料で追加可能
割引可能店舗:ファミリーマート
このようになっています。
年会費は無料でETCカードも無料で追加可能ですので、
クレジットカードの初心者デビューに向いているカードと言えるでしょう。
Tポイントは200円毎に1ポイントですが、毎週火曜・土曜はファミリーマートで3ポイントになります。
また、毎週水曜は女性限定で2ポイントになります。
ただしポイント有効期限は1年と短いため、がっつり貯めて使うのには向いていません。
貯まったTポイントは1ポイント1円の価値でファミリーマートやTポイント加盟店で利用できます。
または1ポイント=0.5マイルのレートでANAマイルに交換可能です。
割引については毎日何かしらの商品をターゲットに展開されている
ファミリーマート割引価格よりさらにおトクなファミマTカード会員特別価格にてお買い物することができます。
さらに特殊な仕様で「ファミランク」と言う毎月のファミリーマートでのお買い物金額に応じて翌月のポイントレートが増えるシステムを採用しており、
ブロンズだと200円毎に常時1ポイント付与(月額利用5000円未満)
シルバーだと200円毎に常時2ポイント付与(月額利用15000円未満)
ゴールドだと200円毎に常時3ポイント付与(月額利用15000円以上)
となり、そこまで敷居は高くありません。
いかがでしたでしょうか?
こちらのカードは全国展開のコンビニチェーン店であるファミリーマートと、
そして同じく全国展開のTUTAYAで使えるクレジットカードですので、
是非1枚は手に入れておきたいカードと言えるでしょう。
旅行保険は付いていませんがそれをデメリットにしても余りあるメリットがありますので
国内にお住みの方には是非作成する事をオススメします。
2019年1月17日
不正なアマゾンギフト券、入手経路と流出経路
2019年1月15日
どうして?なぜ?amazonギフト券が使えない理由
2018年12月21日
危ない!?ヤフオクに出品されている格安アマゾンギフト券の罠
2018年12月12日
amazonギフト券のお釣りどうしてる?みんながやってる賢い使い方!
2018年11月30日
Google playギフトカードの残高確認方法