2018年7月14日
クレジットカードショッピング保険ショッピング枠
クレジットカードには色々なサービスが付いています。
そのサービスのひとつにショッピング保険というものがありますが、
普段使う機会が少ないので知らない方も多いと思います。
このコラムではそんなショッピング保険について
具体的にどんなサービスなのかをご案内します。
■ ショッピング保険とは何か?
名前だけだと盗難・紛失保険と似た物と勘違いされがちなのですが、
クレジットカード丸々トラブルにあった時に適用されるのではありません。
ショッピング保険はクレジットカードで購入した商品を補償する保険です。
例えばクレジットカードで購入した商品が盗難や破損の被害に会った場合、
一定期間内であれば保険が適用され決められた金額以内で補償してくれます。
保険が適用されるとお金が補償と言う形で帰ってくるので
購入した商品代だけ損すると言う事はありません。
■ ショッピング保険の適用に必要な物は?
ショッピング保険を適用する為に必要な物は2つあります。
・ 自己負担金
・ クレジットカードの利用控え
これらが無いと適用が難しくなります。
自己負担金が必要な理由はショッピング保険で負担してくれる商品代を
カード会社がそのまま出してくれる訳ではないためです。
特定の場合を除き、失った物を取り戻すためには少額の負担金額が発生します。
通常なら全額分の出費を失う事になるのですから、
これくらいの出費は目をつぶらなければなりません。
負担金額はカード会社によって違いがありますが、
安いと3000円から対応しているので比較的安価で済む事がわかりますね。
ただし、設定金額以下の商品だったり、負担金は無料でも特定金額以下だと
対象外として保証されない事もあります。
また、決済した際に発行されるレシートや領収書よりも
クレジットカードの利用控えが重要になります。
レシートや領収書で対応できない訳ではありませんが、
クレジットカードの利用控えなら確実にカードを使った形跡が分かります。
カード会社によってはクレジットカードの利用控えがないと
保険対象外とされるもあるので、
つい捨ててしまいがちですが持っておく様にしましょう。
■ ショッピング保険の適用期間と連絡期限は?
いざショッピング保険を利用しようと思い、
上記で記述した必要なものが揃っていても補償を受けられない事があります。
主な理由としてはショッピング保険の適用期限と連絡期限が考えられます。
適用期限は商品購入から通常90日間までが普通です。
クレジットカードの中には120日もしくは180日もの長期間に渡り、
適用期限を授けている所も存在します。
連絡期限もカード会社によって日数が違いますが、
トラブル発生日から大体30~45日以内を期限としているのが殆どです。
どちらにしてもトラブルにあったのなら面倒臭がらず、
早めにクレジットカード会社に連絡を入れた方がいいでしょう。
■ 保険適用外になる商品・条件は何か?
ショッピング保険には特定条件下で起こった場合、保険適用外となるケースがあります。
・ 配送中による破損
・ 詐欺被害
・ 自然災害による破損
・ 過失による紛失
これらが原因によるトラブルの場合は、
どのカード会社からも適用外と扱われている事が多いようです。
■ 保険適用外になる商品は何か?
同じくショッピング保険には特定の商品について保険適用外としているケースがあります。
・ 毎日使うもの(自動車やバイク、自転車等の乗り物、食料品等)
・ ペット等の生き物
・ 価値を判断できないもの
これらの商品でトラブルにあった場合は補償を受けられる額が低いか、
そもそも補償して貰えない事が殆どですので注意しましょう。
いかがでしたでしょうか?
クレジットカードは持っていてもショッピング保険について
知らずに使っていた方は多いと思われます。
この機会に、自分の持っているクレジットカードには
どの様なショッピング保険が付帯しているのか確認してみる事をオススメします。
2019年1月17日
不正なアマゾンギフト券、入手経路と流出経路
2019年1月15日
どうして?なぜ?amazonギフト券が使えない理由
2018年12月21日
危ない!?ヤフオクに出品されている格安アマゾンギフト券の罠
2018年12月12日
amazonギフト券のお釣りどうしてる?みんながやってる賢い使い方!
2018年11月30日
Google playギフトカードの残高確認方法