2018年8月21日
amexアメリカン・エキスプレスクレジットカード法人
今回はAMEXブランドのクレジット「セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード」について紹介していこうと思います。
・AMEXとは
旅行事業とクレジットカードの発行元であるアメリカ合衆国の企業です。
世界長者番付常連のウォーレン・バフェット氏率いる投資会社『バークシャー・ハサウェイ』が
筆頭株主である事でも有名です。
元は運送業者として開業されたAMEXですが後に金融業、旅行事業と進出していき現在に至ります。
クレジットカード会社なのにエキスプレス(配送便や特急などの意味)と言う名称が付くのは運送業者だった頃の名残なのですね。
また、クレジットカード業界における5大国際ブランドの中核的存在であり、
現在、AMEXカードを持つことは一種のステータスとして認知されています。
AMEXカードを持つ男性は女性にモテるなんて噂もある程です。
では、次にセゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードの基本情報について見ていきましょう。
カード正式名称:セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード
入会条件:20歳以上
年会費:21,600円
ポイントシステムの有無:有り
ポイント名称:セゾン永久不滅ポイント
旅行傷害保険:国内外有り
付帯機能:iD、QUICPay、楽天Edy、nanaco
ETCカード:無料で追加可能
割引可能店舗:国内主要空港ラウンジ利用無料、成田か羽田空港と東京23区間のハイヤー送迎サービス優待価格、
海外Wi-Fiと海外携帯レンタルが会員価格、ハーツレンタカーを優待価格、コナミスポーツクラブ法人会員料金、
美容室「Ash」グループ優待サービス、スポニチゴルファーズ倶楽部入会金無料+年会費優待価格、
アメリカン・エキスプレス・セレクトで国内外のホテルでの宿泊、レジャー、ショッピング、食事などが優待価格、
各種ビジネスサポートサービス優待価格、スモール・ラクシャリー・ホテルズ・オブ・ワールド優待サービス
このようになっています。
セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードは実質的にはAMEXが発行しているプロパーカードではありません。
国内のクレジットカード発行会社(この場合はセゾンカード)と提携して国際ブランド名の使用を許可している形です。
しかしながら通常のセゾン・プラチナ・AMEXと同等デザインのため、
ステータスとしてはプロパーカードの次に高いとされています。
実質的にはプラチナカードとなりますので、
旅行保険は海外なら自動付帯で最高1億、国内は利用付帯で最高5000万円の補償が付いてます。
次に永久不滅ポイントについてですが、
名前の通り有効期限の無いポイントで1,000円につき1ポイント貯まります。
1ポイントは5円の価値で使用でき、貯まったポイントは
・Tポイント
・dポイント
・nanacoポイント
・WALLETポイント
・ANA SKY コイン
・ベルメゾンポイント
・自治体ポイント
・メルカリポイント
などに交換できます。
マイルにも対応しており、
1ポイント=3マイルのレートでANAマイルに、1ポイント=2.5マイルのレートでJALマイルに交換可能です。
割引については
旅行時は全国の主要空港ラウンジが無料で利用できるのはもちろん、
10日間無料で海外携帯電話がレンタルでき、ハーツレンタカーは5~20%割引に、
そしてスモール・ラクシャリー・ホテルズ・オブ・ワールド優待サービスにより
オーベルジュや古城ホテルなど世界約520ヵ所以上のホテルが特典付きのコースで予約可能になります。
国内ですと全国のコナミスポーツクラブを優待価格で利用可能で、
美容室「Ash」グループを優待価格で利用でき、
スポニチゴルファーズ倶楽部入会金通常20,000円が無料+年会費も半額以下の10,000円(通常24,000円)になります。
アメリカン・エキスプレス・セレクトでAMEXの優待特典紹介サービスが利用可能。
さらにビジネスサポートサービスが付いているので
・セゾン弁護士紹介サービス
・ビジネス書要約サイト「flier(フライヤー)」
・法人向け顧問弁護士サービス「リーガルプロテクト」
・全自動クラウド型会計ソフト「freee(フリー)」
・クラウド型経費精算サービス「staple(ステイプル)」が優待価格で利用できます。
国内外問わずにお得なサービスを提供してくれるカードなのは嬉しいですね。
いかがでしたでしょうか?
セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードは
事務用品やレンタカー、宅配サービスなど、
様々な業種の経費の支払いにと法人・ビジネスカードとして優秀なだけでなく、
ショッピングマイルプランに入会することで
JALマイルが1.125%と本家のJALカードよりも高還元率になるようです。
もし機会があるのならば是非手に入れてみてはいかがでしょうか。
2019年1月17日
不正なアマゾンギフト券、入手経路と流出経路
2019年1月15日
どうして?なぜ?amazonギフト券が使えない理由
2018年12月21日
危ない!?ヤフオクに出品されている格安アマゾンギフト券の罠
2018年12月12日
amazonギフト券のお釣りどうしてる?みんながやってる賢い使い方!
2018年11月30日
Google playギフトカードの残高確認方法