2018年6月16日
オーエムシーセディナセディナゴールド三井住友フィナンシャル
今回はセディナが発行している「セディナゴールドカード」について紹介していこうと思います。
・セディナとは
三井住友フィナンシャルグループのひとつで旧オーエムシーカードの発行元でした。
成り立ちは1950年に月賦百貨店事業を営む株式会社丸興が始まりで元はダイエー(現イオン)の傘下にあったそうです。
2008年2月に三井住友フィナンシャルグループに売却されると言う経緯を経て現在の立ち位置に落ち着きました。
では、次に「セディナゴールドカード」の基本情報について見ていきましょう。
カード正式名称:セディナカード
入会条件:18歳以上(高校生不可)
年会費:初年度無料、翌年以降年会費6,480円
ポイントシステムの有無:有り
ポイント名称:わくわくポイント
旅行傷害保険:国内外対応
付帯機能:無し
ETCカード:無料で追加可能
割引可能店舗:セディナトラベルデスクから3%~8%OFFで国内外のパッケージツアー利用可能
国内主要空港ラウンジ利用無料、毎週日曜日マルエツ5%OFF、三井住友銀行口座を引き落とし先に指定でATM手数料無料
このようになっています。
ゴールドカードにはお決まりの旅行保険は健在で海外旅行の際、
最高1億円の保証が、自動付帯でも最高2,000万円、その家族にも自動付帯で最高1,000万円の保証が付きます。
国内旅行では最高5,000万円、自動付帯でも最高1,000万円と国内外共に手厚い保証が受けられます。
この年会費でこれだけ旅行保険が充実しているゴールドカードも珍しいのでは無いでしょうか。
わくわくポイントは200円毎に1ポイントですが、セブンイレブンやイオン、ダイエーでは3ポイントになります。
ただしポイント有効期限が付いており、2年で有効期限切れになりますので注意が必要です。
1ポイント1円の価値であり、
・dポイント
・nanacoポイント
・WALLETポイント
・Gポイント
に交換可能です。
マイルにも対応しており1ポイント=0.5マイルのレートでJALマイルに変換できます。
割引については国内主要空港ラウンジの利用が無料になるのは当然で、
セディナトラベルデスクを利用し国内外のパッケージツアーを予約すると、
3%~8%OFFの会員割引価格で利用出来る特典があります。
また、毎週日曜日にマルエツ内のほとんどの売り場商品が5%OFFになります。
さらに嬉しい特典としてクレジットカードの引き落とし口座を三井住友銀行に指定していると
契約しているキャッシュカードでのATM手数料が無料になります。
時間外やコンビニでATMをよく利用する人にとっては嬉しい特典ですね。
いかがでしたでしょうか?
こちらのカードはその年の10月までの利用額が100万円を超えると
クリスマスにプレゼントとして最大6,000ポイントが、
150万円を超えるとハローキティオリジナルグッズが贈呈されるというものがあります。
メインとして利用されるならばクリスマスプレゼント獲得を目指すのもいいかもしれませんね。
2019年1月17日
不正なアマゾンギフト券、入手経路と流出経路
2019年1月15日
どうして?なぜ?amazonギフト券が使えない理由
2018年12月21日
危ない!?ヤフオクに出品されている格安アマゾンギフト券の罠
2018年12月12日
amazonギフト券のお釣りどうしてる?みんながやってる賢い使い方!
2018年11月30日
Google playギフトカードの残高確認方法