2017年10月13日
お金キャッシングキャッシング枠クレジットクレジットカードクレジットカード現金化サラリーマンショッピングショッピング枠主婦審査現金化金策
クレジットカードだけでなく、
銀行のクレジット機能付きキャッシュカードをお持ちも人を含めると
ほとんどの方が何らかのクレジットカードを
利用する機会があるのではないでしょうか。
総利用枠とは、そのクレジットカードで
いくらまでカード決済およびキャッシングができるのか。
という総額のことです。
■例えば
総利用枠20万円で、カード利用枠が20万円、
キャッシング利用枠が10万円のクレジットカードの場合だと、
合計で30万円利用できるのではなく、
両方の合算が20万円まで。ということになります。
もしキャッシング機能を使って10万円を引き出した場合には、
買い物などで利用できるカード機能で使える額は10万円まで。ということです。
総利用枠に達した時点で、両方の機能が使用できなくなるのですが、
キャッシングを返済する・カード決済分の支払いをすることで、
その支払額分が再び使用できるようになります。
ただし、支払った翌日にすぐ限度額まで使用できるかというと、
そのあたりはカード会社によるのですぐに充てにするのでななく、
余裕をもって利用計画を立ててください。
利用代金明細書に
カード利用枠20万円、内リボ払い20万円・分割・2回
ボーナス払い20万円と記載されていることもありますが、
それらは”どちらの利用方法を選んでも20万円までなら使用できます”
という意味で
”どちらも20万円ずつ使えます”という意味ではありません。
あくまでどちらの使い方をしても合計で20万円まで。
ということですので、間違えないように注意しましょう。
クレジットカードの総利用枠=利用限度額です。
この総利用額はカード発行時の審査によって決められ、
一般に年会費が無料のカードは低く設定されていることが多いです。
ただし、普段からクレジットカードを利用・返済の実績を重ねていくことで
総利用枠は増えていくことが多くあります。
年会費無料で10万円~20万円でスタートしたとしても、
30万円~50万円に上がることもあるということです。
この様に大変便利なキャッシング枠・ショッピング枠ですがあくまでもご利用は計画的に行いましょう。
2019年1月17日
不正なアマゾンギフト券、入手経路と流出経路
2019年1月15日
どうして?なぜ?amazonギフト券が使えない理由
2018年12月21日
危ない!?ヤフオクに出品されている格安アマゾンギフト券の罠
2018年12月12日
amazonギフト券のお釣りどうしてる?みんながやってる賢い使い方!
2018年11月30日
Google playギフトカードの残高確認方法