2018年6月23日
au WALLETKDDIクレジットカード
今回はKDDI フィナンシャルサービスが発行しているau WALLET クレジットカードについて紹介していこうと思います。
・KDDI フィナンシャルサービスとは
携帯電話・スマートフォン・モバイル端末等の通信サービスを提供する大手通信メーカーKDDI株式会社が出資90%で
三菱UFJニコス株式会社および株式会社じぶん銀行と共同出資して発足した会社で、
主にクレジットカード事業、決済代行事業、銀行代理業を請け負っています。
設立日は2014年とまだ浅いながらもKDDIの名前とau WALLET クレジットカードが有名なため、
現在既にそれなりの知名度をもっている会社です。
では、次にau WALLET クレジットカードの基本情報について見ていきましょう。
カード正式名称:au WALLET クレジットカード
入会条件:満18歳以上でau携帯電話を個人契約中の方
年会費:無料(au携帯電話の個人契約解約時1,350円が発生)
ポイントシステムの有無:有り
ポイント名称:WALLET ポイント
旅行傷害保険:無し
付帯機能:無し
ETCカード:無料で追加可能
割引可能店舗:無し
このようになっています。
年会費とETCと共に無料ですが、ETCカードを利用した際に金額が200円毎に2ポイントのWALLETポイントが付与されます。
海外旅行での保険も付いており、最高2,000万円までが利用付帯で保証されます。
WALLET ポイントは通常月間利用合計額から200円毎に2ポイントですが、
セブンイレブン、イトーヨーカドー、ヨークマート、ノジマでは1.5倍に、
白木屋、魚民、牛角での利用で2倍のポイントが付与されます。
1ポイント1円として利用でき、有効期限は2年となります。
割引はお店等の優待は特にありませんが、
引き落とし口座にじぶん銀行を設定すると、
1年間はau利用料金で加算されたポイントが最大2倍になる特典があります。
いかがでしたでしょうか?
au携帯電話用のクレジットカードのイメージが強いですが、
その内容は平均的なクレジットカードと遜色ない内容となっていますね。
まさにauユーザーのためにあるカードですので、
公共料金などの支払いもこのカードにまとめればポイントがザクザク貯まりお得です。
2019年1月17日
不正なアマゾンギフト券、入手経路と流出経路
2019年1月15日
どうして?なぜ?amazonギフト券が使えない理由
2018年12月21日
危ない!?ヤフオクに出品されている格安アマゾンギフト券の罠
2018年12月12日
amazonギフト券のお釣りどうしてる?みんながやってる賢い使い方!
2018年11月30日
Google playギフトカードの残高確認方法