2017年12月25日
AmazonAmazonギフト券キャッシングキャッシング枠クレジットクレジットカードサラリーマンショッピングショッピング枠主婦支払い現金節約金策
まず、Amazonプライム会員とは、年会費3900円を払えば誰でも入会できるAmazonの会費制サービスです。
プライム会員になった際、通常のAmazon会員と違いどの様なサービスが受けられるのかと言うと
・Amazonプライムビデオが見放題
こちらはCMで既にご存知の方も多いのではないでしょうか?
Amazonプライムが提供するビデオが全て無料で視聴出来るようになります。
・プライムミュージック内の音楽が聴き放題
100万曲以上の楽曲と数百の手作りのプレイリストが聴き放題になります。
オフライン(インターネットに接続していない時)でもダウンロードして再生可能です。
・Amazonショッピング内での購入商品にかかる送料、お急ぎ便、プライムナウ利用が無料
通常2000円以下の商品を購入した際かかる送料350円が無料になるのはもちろんですが、
さらに通常会員では有料になるお急ぎ便360円が無料、
プライムナウ(対象エリアでのお買い物が2時間以内に届く)サービスも無料で使い放題になります。
・Kindleの各サービスを割安で利用出来るように
Amazonが提供する電子書籍サービス「Kindle」ですが
サービス内にあるオーナーライブラリーから毎月1冊が無料で閲覧が可能になります。
また、Kindle端末、タブレットが割安価格で購入可能となります。
・プライムセールに参加可能に
Amazonは季節やイベント時に大きなセールを開催しています。
基本的にはタイムセール形式で行っており、これらのセールに参加出来るようになるのはもちろんですが、
さらにプライム会員はタイムセール開始の30分前からフライング参加できるという一般会員が羨む特典があります。
・Amazonカードポイント還元率が増加
Amazonマスターカードクラシックのポイント還元率が1.5%から2%に増加します。
また、Amazon以外の利用でも1%還元の特典が付きます。
・Amazonパントリーの利用が可能に
送料が290円掛かりますが重たい水やお米等の備蓄食料類を1個単位で注文できるAmazonパントリーと
6000円以上のお買い物が条件となりますが生鮮品や特産品をその日の内に届けてくれる
Amazonフレッシュの利用が出来ます。
これだけのサービスが受けられるプライム会員ですが、
結局のところ年会費制の為、少し入会に二の足を踏むかと思われます。
そんな時にはAmazonプライム無料体験コースというサービスがありますので
是非そちらを体験してみてはいかがでしょうか?
プライム会員の体験サービスをご自身で体験し、自分にとって必要かどうかの判断をしてから
今後の利用を考えても決して遅くはないと思います。
この記事が少しでも参考になりましたら幸いです。
2019年1月17日
不正なアマゾンギフト券、入手経路と流出経路
2019年1月15日
どうして?なぜ?amazonギフト券が使えない理由
2018年12月21日
危ない!?ヤフオクに出品されている格安アマゾンギフト券の罠
2018年12月12日
amazonギフト券のお釣りどうしてる?みんながやってる賢い使い方!
2018年11月30日
Google playギフトカードの残高確認方法