2017年12月28日
AmazonAmazonギフト券お金キャッシングクレジットクレジットカードサラリーマンショッピングショッピング枠主婦年会費無料手数料現金節約金策
もしamazonプライム会員の特典内容が気になる方はamazonプライム無料体験コースというものがあり、
30日間プライム会員と同じサービスを受けられますので是非お試ししてみて下さい。
さて、タイトルにあるamazonプライム解約方法ですが
amazonプライム会員にも3タイプの会員が存在します。
まずは
・amazonプライム無料体験コースを使用して期間中、
もしくはうっかり忘れてしまい無料期間を超えて利用されている方
このタイプに当てはまる方が最も解約する割合が高いと思われます。
無料体験期間が終了すると自動的に月会員に移行しますので
そのまま放っていると月々400円の利用料を永遠と引き落とされてしまいます。
気付いた時があまりに遅いと月額400円が積もり積もって膨大な金額になる事も…。
そんな時でも焦らずまず、期間終了後に本人と家族の誰かが
期間終了後にプライム会員特典を利用していないかどうか確認しましょう。
もし、誰も利用していないのであれば返金してもらえますので、
「amazonプライム会員情報を変更する」にアクセスし会員資格をキャンセルしましょう。
ただし、必ずしも返金してもらえるとは限りませんので返金されたかどうかはご自身で確認し、
もし返金が無かった場合はカスタマーサポートに連絡をし、確認をとりましょう。
無料期間中の会員であった場合は同じく「amazonプライム会員情報を変更する」にアクセスし、
自動更新をしない設定に変えれば無料体験期間が終了すれば
自動でamazonプライム会員の退会処理が行われます。
次に
・年額3900円の料金を払ってプライム会員の登録を済ましている方
このタイプの方は途中でプライム会員に魅力を感じなくなった等の理由で解約されるのでしょう。
その場合、返金はあるのかどうかが気になると思われます。
結果から言うとそのまま途中解約しても残りの利用期間分の利用料が返金される事はありません。
例外として4回までの特典利用なら一定額の返金が見込まれる様です。
ですが、もっとおトクな解約方法があります。
それは途中解約で月会費に移行する方法です。
この方法を選択するとどのタイミングで解約したとしても3393円が返金されて
次月400円が請求される形になるので実質2993円も返金処理を受けられます。
もちろん次月の400円はすぐに解約しても大丈夫ですので
もし月額期間いっぱいまで利用するつもりが無いのであれば
忘れない内に月額会員もすぐに解約してしまいましょう。
最後に
・月額400円の料金を払ってプライム会員の利用をしている方ですが
こちらのタイプは返金対応は行っていないので月々の利用継続を止めるだけで解約作業終了です。
ただし、「すぐに終了する」と「20XX/XX/XXに終了する」を
選べるのでまだ期間が残っているなら期限一杯まで利用をオススメします。
いかがでしたでしょうか?
プライム会員にまだなられた事が無い方であれば
プライム無料体験に入会後自動更新をしない設定に。
年会費を払って会員になられている方は解約時に月額会員への切り替えを。
月額会員の方は期間を指定して解約を行えば
それぞれおトクに済みますので是非参考にしてみて下さいませ。
2019年1月17日
不正なアマゾンギフト券、入手経路と流出経路
2019年1月15日
どうして?なぜ?amazonギフト券が使えない理由
2018年12月21日
危ない!?ヤフオクに出品されている格安アマゾンギフト券の罠
2018年12月12日
amazonギフト券のお釣りどうしてる?みんながやってる賢い使い方!
2018年11月30日
Google playギフトカードの残高確認方法