2017年12月30日
AmazonAmazonギフト券お金キャッシングキャッシング枠クレジットクレジットカードクレジットカード現金化サラリーマンショッピングショッピング枠主婦現金現金化買取買取方式金策
アマゾンギフト券を何らかの理由で手に入れたけど、
アマゾンでショッピングする予定も無いから金券ショップに売ってしまおう。
そう思っていざ近場の金券ショップに買取の依頼に行っても高確率でアマゾンギフト券の取扱はしていません。
それはなぜでしょうか?
アマゾンギフト券にはEメールタイプ、チャージタイプ、印刷タイプがあります。
それらのギフト券にはそれぞれギフトコードが記載されており、
それをアマゾンのアカウントにチャージする事により初めてギフト券として使用することが出来ます。
そのため、買取側はアマゾンギフト券が未使用なのか使用済みなのかを判断をするためには
自身でアマゾンアカウントを作成し、残高を確認する必要が出てきます。
また、一度発行されたギフトコードは変更が出来ないため、
すでに買取してもらったギフトコードを悪意を持った売り手が別の買取店に持ち込んでしまう危険があります。
対策として買い手は自身で作成したアカウントにチャージしてしまうしかありません。
しかしチャージしてしまうと、もうそのアカウントから残高を移動する事が出来なくなります。
このアマゾンギフト券の特性があるためにほぼ全ての金券ショップでは買取リスクがあるとして
取扱はしていません。
また別の観点での問題もあります。
・アマゾンギフト券には有効期限がある
発行タイプや発行期間の違いによりその有効期間もバラバラです。
(例:Eメールタイプは2017年4月24日以前は1年間だったが以降の発行分から10年間に延長されました。)
期限が切れてしまったアマゾンギフト券はもちろんですが使用できません。
そうなると買取側は丸損になってしまいます。
・盗難にあったアマゾンギフト券の判別が付かない。
アマゾンギフト券にはコンビニやディスカウントショップなどでも見かけるカードタイプのものあります。
それらのカードには金額が刻印してあり、一見するとその金額分のギフト券として使用する事が出来そうに感じます。
実はここに問題があります。
これらのギフト券には「POSA」というシステムが組み込まれており、
販売店でバーコードを読み取らなければギフト券として使用出来る状態になりません。
もし、バーコードを読み取っていないカードタイプのアマゾンギフト券を金券ショップに持ち込まれたとしたら…
それが正規の手順で購入したカードなのか支払いをしていない使用不可のカードなのか見た目では判別がつきません。
これらの問題をクリアする事は金券ショップには難しいのです。
もしどうしてもアマゾンギフト券を買取りして貰いたいなら
インターネットでアマゾンギフト券買取を行う現金化業者が多数存在します。
そちらを利用するのが得策でしょう。
2019年1月17日
不正なアマゾンギフト券、入手経路と流出経路
2019年1月15日
どうして?なぜ?amazonギフト券が使えない理由
2018年12月21日
危ない!?ヤフオクに出品されている格安アマゾンギフト券の罠
2018年12月12日
amazonギフト券のお釣りどうしてる?みんながやってる賢い使い方!
2018年11月30日
Google playギフトカードの残高確認方法