2018年2月26日
AmazonAmazonギフト券アマゾンギフト券買取サラリーマン主婦副収入現金買取買取方式金策
amazonでオンラインショッピングを楽しんだ後、
ついつい沢山買物しすぎて何を買ったのか忘れてしまうなんて事ありませんでしょうか?
そんな時、役立つのが”購入履歴”です。
そのアカウントで購入した商品の現在から過去に至るまで全て履歴が閲覧可能で主に
・届け先住所
・支払い方法
・支払い金額
・配達完了日時
等がわかります。
ただ、購入履歴を閲覧する場合は既にamazonアカウントにログイン済みであっても
再度アカウントログインが必要となります。
少しだけ面倒ではありますね。
また、購入した商品だけでなく、未配達商品やキャンセルした商品の履歴も確認することも可能です。
さて、ここまでの説明は言ってみれば”購入履歴”のごく普通の利用手段です。
貴方に同居する家族が居たとしましょう。
amazonには通常会員の他にamazonプライムと言う特典会員制度が備わっており、
主な特典は配送料が無料になったり、配送に掛かる付加サービスも無料で利用できる点があります。
※amazonプライム特典について詳しく知りたい方は当コラム「amazonプライムとは?その内容をご紹介!」をご覧下さい。
このamazonプライム会員には、プライム家族会員と言うサービスが付いており、
なんと同居家族2人までは例え別々の端末であっても同じ様にamazonプライム特典を共有する事が可能です。
しかし、いくらお得に共有できると言っても自分の家族に自分が購入した商品の履歴を見られたくありませんよね?
残念ながら購入履歴を完全に消去する方法はアカウント削除しかありません。
しかし、諦めてはいけません!amazonでの購入履歴を非表示にする事は可能です。
ただし!この方法はスマホから実行する事ができないためパソコンからの接続が必須となります。
非表示にする手順はとても簡単です。
まず、アカウントにログインし購入履歴の確認画面を開きます。
すると縦に購入した商品履歴が並んでいるかと思います。
購入商品画像、名称の横に”注文を非表示にする”というボタンが存在している事にお気づきでしょうか?
非表示にする際はアカウントの再認証が必要になりますが、基本的にこれだけです。
ただし、非表示にできるのは100件の注文までです。
100件以上商品があるのでしたらどうしても同居家族に見られたくない物を優先して非表示にする様にするなど少し工夫が必要となってきます。
また、amazonには商品閲覧履歴も備わっておりますが、こちらは削除可能です。
amazonTOPページ最上段カテゴリーにある”マイストア”をクリックすると”表示履歴”と言う欄があるかと思います。
こちらをクリックすると閲覧した商品が表示されますので商品画像下部の削除を選択しましょう。
これで商品閲覧履歴は削除できました。
いかがでしたでしょうか?
非表示にした商品履歴は、完全に削除した訳ではないため、データとしてはしっかり残っています。
もしまた確認したくなった場合は”アカウントサービス”の”お買い物設定”から”非表示にした注文の表示”を選択しましょう。
是非今後のamazonライフに活かして頂ければ幸いです。
2019年1月17日
不正なアマゾンギフト券、入手経路と流出経路
2019年1月15日
どうして?なぜ?amazonギフト券が使えない理由
2018年12月21日
危ない!?ヤフオクに出品されている格安アマゾンギフト券の罠
2018年12月12日
amazonギフト券のお釣りどうしてる?みんながやってる賢い使い方!
2018年11月30日
Google playギフトカードの残高確認方法