2018年3月30日
AmazonAmazonギフト券アマゾンアマゾンギフト券買取サラリーマン主婦家計簿現金節約金策
タイムセールと言えば世の奥様方がそのワードを聞いただけで
ちょっとソワソワしだす魔法の言葉ですよね?
なんと、Amazonではこのタイムセールが毎日行われています。
さらに驚くべきことはタイムセールの種類が1種類ではなく何種類も存在するところです。
・特選タイムセール
・数量限定タイムセール
・お買い得情報
・プライム会員先行セール
・Amazon PrimeDay
この様な形で別れています。
この中で毎日行われているタイムセールは一番最後のAmazon PrimeDay除き全てです。
こんなにも多種のタイムセールが毎日行われているなんてAmazonってすごいですね!
次からはこのタイムセールの内容を1つづつ読み解いてみましょう。
まずは特選タイムセールです。
毎日最大で5種類しか出品されませんが購入数量の限定が存在せず、また0:00~23:59の間で行われています。
日付がかわるタイミングで割引商品が変わるタイムセールなので時間に直すと24時間行われている事になります。
普通タイムセールと言われると数時間限定だったり数量限定な感じがしますがこの場合でもタイムセールなのですね。
次に数量限定タイムセールです。
これはAmazonで行われている一番オーソドックスなタイムセールで毎日最大で8時間、数量限定で行われています。
圧倒的に人気なコンテンツのため、開催されると商品は一瞬で完売になります。
まさにザ・タイムセールですね。
みっつめのお買い得情報です。
これは商品に限らず色々な場面でお得になるサービスで総額割引や複数購入割引、ポイント増量キャンペーンなどのサービスになります。
お買い得な情報はお買い得情報で日々更新されているのでその日その日に忘れないように確認すると良いですね!
ここから先は前提条件が存在する少し特殊なタイムセールになります。
プライム会員先行セールは名前の通り、通常のAmazon会員には利用出来ないサービスで通常のタイムセールに30分前から参加出来ると言うもの。
通常会員よりも30分先にタイムセールに参加出来るなんてもはやズルですね。そんな事がプライム会員では可能なのです。
そして最後にAmazon PrimeDayです。
これはプライム会員のみが参加できる1年に1度行われるお祭りイベントで、
今までで最大3日にわたり様々なタイムセールが開催されました。
年々開催期間が伸びているので今年はもっと長くなるかもしれません。
Amazonがショッピングサイト内で最も力を入れるイベントのひとつなので
このお祭りの日には数量限定で大型電化製品や最新機器が破格の9割引で出品されたりします。
もちろん購入出来た時点で大変な幸運というくらい壮絶な取り合いが勃発しますので
事前の下準備は必須かもしれません。
さて、ここからは知らないと損する情報をお伝えして参ります。
まずはタイムセールの規約についてです。
元々のAmazonには利用規約とは別にタイムセール規約というものがあります。
その規約の中には通常のAmazon利用規約とは異なるルールが記載されているのはご存知でしょうか?
まだ読んだことが無い人も、これから読む人にもわかりやすく箇条書きしたいと思います。
・タイムセールにて数量限定の商品はカートに入れてから15分の間に注文確定しないと自動的にキャンセル扱いになる(Amazon PrimeDayではさらに短い10分)
・1-click購入をした場合、その注文は数量限定タイムセールの割引対象外になってしまう
・数量限定タイムセールは特別ルールが無い限り一人一点までしか購入できない
・数量限定タイムセール時間中に売り切れた商品であっても、その商品が実際に購入決済されていなければキャンセル待ちが可能
(キャンセル待ち数の上限は不明ですが、上限になるとキャンセル待ちボタンが商品から消えます)
・タイムセール中に購入した商品を返品した場合は、当然ですがタイムセール時の価格で返金が行われます
(特に要望を伝えないまま返品依頼をした場合、クレジット決済以外はアマゾンギフト券での返金になるので注意!)
次にタイムセールの情報をいち早くキャッチする方法です。
人気のタイムセールは開始と共に完売してしまいます。
そのため、タイムセールの開始時間が命取りです。
といっても何か別の作業をしていたらついつい忘れてしまうものですよね?
そんな時のためにタイムセールの開始情報を事前に知らせてくれる便利な方法が3つ存在しますので紹介します。
まずはAmazonモバイルアプリをダウンロードして「Amazonタイムセールの通知」を受け取る設定にする方法です。
この設定をすることで、「本日の特選商品」開催通知や「タイムセール」へのキャンセル待ち通知を受け取ることができるようになります。
次も同じくAmazonモバイルアプリを使用しますが今度は「ウォッチリスト」を利用する方法です。
こちらは事前準備が必要になるため、少し面倒になるかもしれません。しかしどうしても欲しい商品があった場合など、
ピンポイントでお知らせ通知をくれるため、タイムセールを利用するなら無くてはならないアイテムでしょう。
設定方法は簡単で、まずAmazonのTOPからタイムセールのページに進み、
まだ開催されていないタイムセールにチェックをいれて表示させるとずらりと商品が表示されるはずです。
その中からお目当ての商品を見つけたらすかさず「ウォッチリスト」に追加するだけ。
これだけでタイムセール開催直前にプッシュ通知でお知らせが届く様になります。
これさえあれば余程人気の商品で無い限りは買い逃すことはなくなる事でしょう。
そして最後に「Amazon公式セール速報Twitter」を利用する方法です。
名前の通り事前準備としてTwitterアカウントが必要になります。
しかし最新のセール情報をツイートで教えてくれるため、
自分が気付いていなかったお得なタイムセール情報もこれさえあれば見逃すことが無くなります。
ただ、Twitterが故に毎日沢山のタイムセールツイートが流れてきますので
必要のない情報まで届いてしまうというデメリットもあります。
特に欲しいものが決まっておらず、ただ普段よりお得に買物がしたいだけなら
今説明した3つの情報が無くても”あるひとつのルール”だけを守ればお得に買物できる方法があります。
それは、参加の時間を自分で決めておく事です。
そうする事で前情報がないまま既に始まってしまっているタイムセールに参加して、
あたふたしている間に売り切れてしまうなんて事が無くなり、
他の人達よりもグンと失敗することが少なくなるでしょう。
Amazonタイムセールは0時スタートが基本です。
タイムセールが行われる0時になるちょっと前から待機しておけば
これから始まるタイムセールに皆と同時に参加出来る事でしょう。
少し早めから待機しておき、
タイムセールに載っている欲しい商品をウォッチリストに入れておけば更に他の人に差を付けれます。
いかがでしたでしょうか?
タイムセールの情報をいち早くキャッチする3つ情報と
1つのルールの中で自分に合ったものを是非試してみて下さい。
2019年1月17日
不正なアマゾンギフト券、入手経路と流出経路
2019年1月15日
どうして?なぜ?amazonギフト券が使えない理由
2018年12月21日
危ない!?ヤフオクに出品されている格安アマゾンギフト券の罠
2018年12月12日
amazonギフト券のお釣りどうしてる?みんながやってる賢い使い方!
2018年11月30日
Google playギフトカードの残高確認方法