2018年5月21日
ACカードACマスターカードアコム三菱UFJ三菱UFJフィナンシャル年会費無料
今回はアコムが発行しているACマスターカードについて紹介していこうと思います。
・アコムとは
三菱UFJフィナンシャルグループのひとつであり、最大手の消費者金融事業者です。
社名はAffection(愛情)、Confidence(信頼)、Moderation(節度)から来ており、
はじまりは1936年創業の丸糸呉服店となっています。
1978年に同店がアコムを立ち上げますが、丸糸呉服店はマルイトと店名を変更し、
賃貸および不動産事業を担う関連会社として残っています。
アコムは2008年に株式の40%を三菱UFJフィナンシャルグループが買い付けたため、
現在、三菱UFJフィナンシャルグループの連結子会社となりました。
では、次にACマスターカードの基本情報について見ていきましょう。
カード正式名称:ACマスターカード
入会条件:20歳以上(本人に安定した継続的な収入のある方)
年会費:無料
ポイントシステムの有無:無し
ポイント名称:無し
旅行傷害保険:無し
付帯機能:無し
ETCカード:無し
割引可能店舗:毎月の利用金額から0.25%が自動キャッシュバック
このようになっています。
年会費は無料ですが、申込みは20歳以上で収入が無ければいけません。
また、ETCもポイントシステムも無い究極のシンプル性能となっています。
ポイントカード機能にうんざりしていた人にとってはちょうどいいのかもしれませんね。
割引サービスもありませんが、
ACマスターカード唯一の特典として毎月の利用金額から0.25%が自動的にキャッシュバックされます。
ポイント交換や有効期限切れの様な面倒な計算の必要がなく、
自動でキャッシュバックされるのは便利ですね。
いかがでしたでしょうか?
こちらのカードは消費者金融のアコムが発行しているので、
クレジットカードヒストリーと言う一般的なカード会社の審査基準を採用せず、
消費者金融の審査基準を採用しています。
そのため、通常のカード審査が通らなかった人でもACマスターカードの審査は通ると言った事があるようです。
これまでクレジットカードが作れなかった方は一度ACマスターカードの作成にチャレンジしてみると良いかもしれませんね。
2019年1月17日
不正なアマゾンギフト券、入手経路と流出経路
2019年1月15日
どうして?なぜ?amazonギフト券が使えない理由
2018年12月21日
危ない!?ヤフオクに出品されている格安アマゾンギフト券の罠
2018年12月12日
amazonギフト券のお釣りどうしてる?みんながやってる賢い使い方!
2018年11月30日
Google playギフトカードの残高確認方法